2023年08月25日

(予約用)「ひがしおおさか体感まち博2023」にて、東大阪繊維研究所とのコラボワークショップを開催します。









こんにちは〜。虹紙製作所/nijigamitool嫁です。



今年も、我がものづくりの街、東大阪のプロジェクトにご縁があって、

感まち 2023 』に

虹紙製作所も参加させていただきます!


higashi_osaka_taikan_ design_0726_1.jpg



前回に引き続き、東大阪繊維研究所さんとのコラボワークショップを開催します。



前回同様のモンスターエコバックに、
今回は、「にじがみワークショップ」のロゴを入れてもらいました。

※モンスターエコバックは、何回洗っても首回りも伸びないTシャツの生地を使用した
とても頑丈なエコバッグです。
普段にも十分オシャレに持っていただけます。


ペンを指すところがあったらなぁということで、コラボがスタートしました。
取り外しのできるレザーのペンホルダーを製作していただき、持ち手に付けて出来上がり!
取り外しできますので、エコバッグは洗濯が可能です。A4サイズのものがすっぽり入って、
普段使いにもとってもオシャレです。


サイズ:深さ43cm、幅42cm、手提げの長さは50cm
   (A4サイズも入ります。肩から提げても手で持っても使いやすいサイズ感)



金額:7,000円

   






ご希望される方は、
@エコバックの色をお選びいただきます(左からベージュ、ネイビー、グレー)。
2022体感まち博コラボ1.jpg


Aペンホルダーの革の色を選んでいただきます(赤、青、茶、緑、オレンジ)。

ペンさし1.jpg

ペンさし2.jpg
ペンホルダーを付けたイメージ画像です。




下記の日程で開催させていただきます。

 10月  21(土)、22(日)

 11月  11(土)、26(日)

 12月  9(土)、10(日)


※予約は10日前まで、キャンセルは7日前までです。

                           

上記の日程でご都合がつかない方は、下記の日程(2名様以上)で開催させていただく

ことが可能な場合もありますので、ご連絡ください。




※ご予約は、9/19(火)から「東大阪体感まち博」のフォームから
またはこちらから直接お願いいたします。


直接ご予約を
ご希望される方は、下記のことを

虹紙製作所へメール or 090-2106-0420 までお知らせください。

@お名前
 住所
 当日連絡が取れる携帯番号

Aエコバック本体の色をネイビー、グレー、ベージュの中から選ぶ。

Bペンホルダーの革の色を選ぶ。

※1名様の場合:2名様以上で開催予定です。
       とりあえず、1名様でご予約いただき、参加者様が2名様以上になれば、
       ご連絡をさせていただきます。
       その間にお友達を見つけてくださるとうれしいです。
※2名様以上の場合:その日は、開催決定です。


QR_942124.png







☆その他の日程

11/3(金)、4(土)、5(日) 東京都立産業貿易センター浜松町館4、5階展示室にて









四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


Lineアカウント

にじがみワークショップ


ワークショップの情報をお届けしています。

直接のお問い合わせもしていただけます。


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ







♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。

















たくさんの方が参加して下さいました。

「ひがしおおさか体感まち博」プレ記者発表会(2018.9.18)


「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」 10/13(土)、14(日)のワークショップ体験。


「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」 10/27(土)、28(日)のワークショップ体験。


「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」 11/3(土)のワークショップ体験。


「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」 11/23(金/祝)〜25(日)のワークショップ体験。


 



「ひがしおおさか 体感まち博 2019」 11/4(月/祝)

 

posted by にじがみ at 12:53| Comment(0) | ワークショップ

〈予約用〉2023.10/1(日)〜 2024.1.31(水)のひがしおおさか体感まち博2023に参加します!







こんにちは〜。虹紙製作所/nijigamitool嫁です。



今年も、我がものづくりの街、東大阪のプロジェクトにご縁があって、

感まち 2023 』に

虹紙製作所も参加させていただきます!


higashi_osaka_taikan_ design_0726_1.jpg









































higashi_osaka_taikan_ design_0726_logo.jpg






今回は、2023.10/1(日)〜 2024.1/31(水)の4ヶ月程度の開催です。




にじがみワークショップは、下記の日程で開催させていただきます。

全日9:00-17:00

10月 7(土),8(日),9(月・祝),21(土),22(日)


11月 11(土),26(日)


12月 2(土),3(日),9(土),10(日),23(土),24(日)



※上記の日時でご都合の悪い方は、ご相談ください。




















「はじめてでも楽しんでもらえる♪」レザークラフトのワークショップ

ワークショップサンプル1.jpg

製作するものは次の13種類から選ぶことができます(複数でも可)。

( )内はそれぞれ所要時間です。


※参加したいと思っておられる方は、出来るだけ早めの予約をお勧めします。

※2名様以上で開催予定ですが、1名様の場合も一度ご連絡ください。
(もしかすると、他に参加希望の方がおられましたら、2名様以上になる可能性がありますので。)






☆木型を使ったワークショップ
























☆その他 

Fmini手帳カバー(1.5h)4,950円







がま口2.jpg


がま口3.jpg



今回の革の色は、以下の写真の
1.グレー 2.水色 3.ベージュ 4.紺 5.緑 6.ピンク 7.黄緑(在庫なし) 8.ホワイト 9オレンジ
からお選び下さい。

がま口革サンプル1.jpg



裏地もお選び下さい(和柄 or 台湾バージョン)。

左から 1.トンボ(赤)2.麻の葉(紺)3.カラクサ(白)4.サクラ(水色)5.青海波(オレンジ)
がま口4.jpg



左から
6.原住民柄a、7.原住民柄b、8.原住民柄c
IMG_4546.jpg



左から
9.台湾花柄d、10.台湾花柄c、11.台湾花柄d
IMG_4548.jpg



左から
11.客家柄(緑)、12.客家柄(黄)、13.客家柄(水色)、14.客家柄(赤)
IMG_4552.jpg



左から
15.客家柄(黒)、16.客家柄(オレンジ)、17.客家柄(グレー)、18.客家柄(ピンク)
IMG_4554.jpg














一般的なカップの「Regular」と「Large」サイズに対応しています(コンビニのカップにも合います)。
 何と、クルクルと丸めて、カバンの取手などに引っ掛けてキーホルダーに。
 いつでもコーヒーカップに装着できます。

 イニシャルや数字、平仮名、可愛い絵文字を刻印し、オリジナルのカップホルダーを製作していただけます。

 プレゼント用にも喜ばれると思います。


カップホルダー4.jpg


カップホルダー1.jpg


カップホルダー8.jpg






IMG_4128.jpg






IMG_3651.jpg

今回は完成させて、後日クリックポストで発送させていただきます。
送料込みの金額となっております。

※絞り型が必要な方は、絞り型ごとお持ち帰りいただいて、お家で完成させていただきます。
金額は、絞り型こみで12,000円となります。



8jpeg.jpg

今回は完成させて、後日クリックポストで発送させていただきます。
送料込みの金額となっております。

※絞り型が必要な方は、絞り型ごとお持ち帰りいただいて、お家で完成させていただきます。
金額は、絞り型こみで12,000円となります。





Lクリスマスツリーをつくろう!!(30分程度、3,850円)

世界に一つの自分だけのクリスマスツリーをつくりませんか。(卓上用、全長15cm)


クリスマスツリー2019.1.jpg



何もない「もみの木」にデコレーションしてもらい、オリジナルのツリーを製作していただきます。

クリスマスツリー2019.2.jpg




ご興味あって、参加されたい方は、日程を調整しますので、メールでお問い合わせ下さい。

ご予約は、9/19(火)から「東大阪体感まち博」のフォームからまたはこちらに直接お願いいたします。


直接の場合は、以下よりお願いいたします。

・お名前
・お電話番号

・ご希望されるワークショップ

・ご希望の日時(◯日◯時〜)



を明記の上、ご連絡下さい。




QR_942053.png





☆その他の日程

四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


Lineアカウント

にじがみワークショップ


ワークショップの情報をお届けしています。

直接のお問い合わせもしていただけます。


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ








posted by にじがみ at 10:37| Comment(0) | ワークショップ

2023年08月01日

8/26(土)「コマドリ土佐道路店」、27(日)「コマドリ卸団地店」にてワークショップを開催します。




こんにちは〜。nijigamitool嫁です。




この度、高知県のコマドリ「土佐道路店」「卸団地店」にて、



☆☆☆夏休み企画☆☆☆☆☆



子どもも大人も集まれ!!
   
   〜夏休みの思い出づくり〜

「はじめてでも楽しんでもらえる♪
          レザークラフトワークショップ♪♪」


開催させていただくことになりました。


2023.8.26コマドリ.png


2023.8.26.27コマドリ.png


2023.8.27コマドリ.png



今回は、30分から1時間程度で完成する、オリジナルのキーホルダーなどを製作していただけます。

※普段やっているコインケースやトレイなどのワークショップをやりたい方は、
8/3までにご連絡いただければ、対応可能です。


持ち物は、何も入りません。
手ぶらで来てもらってOKです。

楽しみにお待ちしております♪♪


随時受付可能ですが、ご予約の方が優先となりますので、ご了承いただければと思います。



☆予約方法
◉TEL
 コマドリ土佐道路店(088-850-0088)、 卸団地店 (088-855-5885)
   or
 にじがみワークショップ (090-2106-0420)


◉このブログからメール(下に虹紙製作所にメールというところをクリックして下さい)


ご予約時には、
※以下のことをお伝えください。

・お名前
・電話番号(当日連絡がつく携帯番号)
・ワークショップの希望の時間帯
・製作したいもの





メールでのお申し込み、お問い合わせは、

こちら下矢印




四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


Lineアカウント

にじがみワークショップ


ワークショップの情報をお届けしています。

直接のお問い合わせもしていただけます。


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ






♪ワークショップのコンセプト

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。
・家に帰っても楽しんでいただける。


posted by にじがみ at 10:40| Comment(0) | ワークショップ

2023年06月17日

7/17(月・祝)にアーユルヴェダ食堂さんにてワークショップを開催します。




こんにちは〜。

虹紙製作所嫁です。


「アーユルヴェーダ食堂」さんにて、第3回目のワークショップの開催が決定しました!!

IMG_2717.jpg


第1回も2回目のワークショップも、とても盛り上がり、
みなさまそれぞれ、形や色の違う素敵なコインケースやがまぐちコインケースが完成しました。

そして、製作していただいた後には、美味しくて体に優しい米粉のケーキ、
旦那様が淹れてくれるコーヒーやチャイなどをいただきながらお話をして楽しみました♪
今回もご準備していただきますので、お楽しみに☆




*********7月17日(月・祝)開催***********

「手のひらサイズの革小物を作ろう」

コインケース4種類よりお好きな形とカラーを一つ選んでご予約ください。
@ファスナーコインケースL型
Aファスナーコインケース三角型
Bファスナーコインケース丸型
Cトレイ(大)
D名刺サイズのトレイ
E雫型トレイ

@〜B \5,350(税込) C\7,550(税込) DE¥6,450

全て材料、製作費+1ドリンクが含まれます。

お申込み頂きました方は、店内の米粉スイーツを\100引きで提供していただきます。



みなさまと楽しいワークショップができることを楽しみにお待ちしております。



メールでのお申し込み、お問い合わせは、
こちら下矢印

虹紙製作所へメール





四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


Lineアカウント

にじがみワークショップ


ワークショップの情報をお届けしています。

直接のお問い合わせもしていただけます。


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ







♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。
posted by にじがみ at 00:00| Comment(0) | ワークショップ

2023年06月03日

6/17(土)、25(日)午後から虹紙製作所にてワークショップを開催します。





こんにちは。

虹紙製作所嫁です。

お天気がカラッとしない6月の梅雨ですが、そんな梅雨を一緒に楽しみませんか?

久しぶりに、虹紙製作所にてワークショップを開催します。

この日は、お一人様でもご参加していただけます。







「はじめてでも楽しんでもらえる♪」レザークラフトのワークショップ

ワークショップサンプル1.jpg

製作するものは次の14種類から選ぶことができます(複数でも可)。

( )内はそれぞれ所要時間です。


※参加したいと思っておられる方は、出来るだけ早めの予約をお勧めします。

※2名様以上で開催予定ですが、1名様の場合も一度ご連絡ください。
(もしかすると、他に参加希望の方がおられましたら、2名様以上になる可能性がありますので。)






☆木型を使ったワークショップ

















E豆型コイン/カードケース(3h) 6,500円+税 ←YKKコラボ特別バージョン

















☆その他 




※今回のみiPhone+シリーズでも製作可能ですので(+500円)、その旨お伝え下さい。
※製作したいスマートフォンのハードケースのご用意をお願いします。
(ソフトケース、シリコンケースは使用できません)


※スマホの裏が段差のあるタイプは、対応できません。取り付けに何らかの工夫をすれば解消できる
場合もありますが、基本的には、こちらでその対応をすることは不可能ですので、ご了承下さい。

今のところ確認済みの機種:auのシャープ製のBASIO2







がま口2.jpg


がま口3.jpg



今回の革の色は、以下の写真の
1.グレー 2.水色 3.ベージュ 4.紺 5.緑 6.ピンク 7.黄緑(在庫なし) 8.ホワイト 9オレンジ
からお選び下さい。

がま口革サンプル1.jpg



裏地もお選び下さい(和柄 or 台湾バージョン)。

左から 1.トンボ(赤)2.麻の葉(紺)3.カラクサ(白)4.サクラ(水色)5.青海波(オレンジ)
がま口4.jpg



左から
6.原住民柄a、7.原住民柄b、8.原住民柄c
IMG_4546.jpg



左から
9.台湾花柄d、10.台湾花柄c、11.台湾花柄d
IMG_4548.jpg



左から
11.客家柄(緑)、12.客家柄(黄)、13.客家柄(水色)、14.客家柄(赤)
IMG_4552.jpg



左から
15.客家柄(黒)、16.客家柄(オレンジ)、17.客家柄(グレー)、18.客家柄(ピンク)
IMG_4554.jpg












☆木型を使った上級者向けワークショップ 

(@、A、B、Cのいずれかのワークショップを受けられた方)その他、要相談

裏地付きL型2.jpg






Lミンティアケース(1〜1.5H 3,000円+税)

ミンティアケース.jpg







一般的なカップの「Regular」と「Large」サイズに対応しています(コンビニのカップにも合います)。
 何と、クルクルと丸めて、カバンの取手などに引っ掛けてキーホルダーに。
 いつでもコーヒーカップに装着できます。

 イニシャルや数字、平仮名、可愛い絵文字を刻印し、オリジナルのカップホルダーを製作していただけます。

 プレゼント用にも喜ばれると思います。


カップホルダー4.jpg


カップホルダー1.jpg


カップホルダー8.jpg




IMG_4128.jpg



Oキーホルダー(1h、3,850円)
お名前のイニシャルや車のナンバーなどの刻印をしていただきます。

ゴリラフィールド1.jpg




Pゴールゼロのシェード&コード(1h、5,500円、紐1,100円)

アウトドアと言えば、ゴールゼロというくらい流行っているライト。
ゴールゼロにシェードを付けたり、首から下げたり、テントや車内にぶら下げたり
するためのコード(長さ調節可能)が作れます。
シェードは、写真のように3つの革を自由自在に組み合わすことができます。
革の色は、赤、緑、茶、青、オレンジ、の5色の中から3色選んでいただき、
ホックをつければ出来上がり!!
今回に限り刻印もできるようにしていますので、オリジナル感が出せますよ♬

ゴールゼロ5.jpg

ゴールゼロ4.jpg


ゴールゼロ3.jpg




ゴールゼロ1.jpg






ゴールゼロ2.jpg



ご興味あって、参加されたい方は、日程を調整しますので、メールでお問い合わせ下さい。

・お名前
・お電話番号

・ご希望されるワークショップ

・ご希望の日時(◯日◯時〜)

・スマホケースをご希望の方は、当日スムーズにワークショップを行えるように、
前もって下記の項目もご連絡下さい。

革の色(緑、赤、茶、青、オレンジ、黄)

・携帯の機種名

・ハードカバーを付けた状態でのスマホのサイズ(iphoneの場合は、機種名のみお知らせ下さい。)
 縦:     cm
 横:   cm
 厚み:  cm

を明記の上、ご連絡下さい。










☆その他の日程

・7/19(月・祝)アーユルヴェーダ食堂さんにて絞り型のワークショップ

11/3(金)、4(土)、5(日) 東京都立産業貿易センター浜松町館4、5階展示室にて





四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


Lineアカウント

にじがみワークショップ


ワークショップの情報をお届けしています。

直接のお問い合わせもしていただけます。


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ







♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。


posted by にじがみ at 10:00| Comment(0) | 虹紙製作所について