2018年10月29日

「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」 10/27(土)、28(日)のワークショップ体験。







こんにちは〜。nijigamitool嫁です。





11/13(土)より「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」がスタートしています。

少しずつ、この企画も広まってきている様で、冊子からのご予約も少しずつ増えてきました。

まだまだたくさんの方に体験していただきたいと思っていますので、もっと広まってくれることを
期待しています。






2018.10.27.1.jpg










体験して下さった作品をご覧下さい。


・L型ファスナーコインケース

初心者の方でも、木型を使用すれば、きれいに簡単にファスナーを貼ることができます。

初心者の方たちでしたが、初めてとは思えないほどきれいにファスナーを貼ることができ、
楽しんでいただけたようです。

2018.10.27.2.jpg


2018.10.27.3.jpg





・L型ファスナーペンケース

このお二人も初心者の方ですが、とても興味を持って下さり、また、もう少し難しいものにも
チャレンジしたいとおっしゃっていました。

2018.10.27.4.jpg





・L型ファスナーコインケース/カードケース & L型ウォレット

日頃教室に通ったりしてレザークラフトをされている方が、木型を使用してファスナーを貼ってみてい
と言うことで、参加して下さりました。

午前中のL型ファスナーコインケース/カードケースより午後のL型ウォレットの方が、ファスナーを上手く
貼っていただけたようで、本日の目的はほぼ達成されたと思います。

2018.10.28.2.jpg

2018.10.28.4.jpg

2018.10.28.5.jpg





・丸型ファスナーコインケース と カップホルダー&キーホルダー

こちらもレザークラフトは、初めての方。
お友達にプレゼントしたいと言うことで、体験しにきて下さりました。
カップホルダー&キーホルダーには、お友達のお名前を刻印。
丸型コインケースもファスナーも縫い目もバッチリです。

2018.10.27.5.jpg






次回の「体感まち博」開催は、11/3(土)←若干の空きあります。
その次は、11/23(金/祝)、24(土)、25(日)です。←こちらはまだ空きがあります。




♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。






posted by にじがみ at 12:30| Comment(0) | ワークショップ無事終えました

2018年10月21日

10/20(土)クラフトカフェとん龍でのワークショップが無事に終了しました。








こんにちは〜。nijigamitool嫁です。


「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」が11/25(日)まで開催されている中、

nijigamitoolは、少し中休みをいただき、

定期的に開催させてもらっている『クラフトカフェ とん龍』でのワークショップを開催しました。





今回も、ありがたいことに、遠くからわざわざ来て下さった方や、以前からレザークラフトに興味を

持って下さっている方など、たくさんの方が参加して下さいました。

レザークラフトももちろんですが、おいしいランチやおやつをとても楽しみにして来て下さっていました。

私もその中の一人ですね!!


とん龍さんでは、

@レザークラフトをしてからランチ。

Aランチを食べてから、レザークラフト。

Bレザークラフトをしてからランチ&おやつ。

Cランチを食べてから、レザークラフト。そして、レザークラフトが終わってからおやつ。

色んなパターンがありますね。

今回は、Bが多かった様な感じがします。

手づくりの美味しい食事が待っていますので、それも楽しみに是非来てみて下さいね。




今回の皆様の作品をご覧下さい。
(みなさん、レザークラフトは初めての方ばかりです。)


☆L型ファスナーペンケース

初めてだと、一見難しそうに見えるファスナー付けも、木型を使うときれいに簡単にできます。
最後に、刻印をして出来上がりです。

2018.10.20.5.jpg




☆木のコンチョ付きシステム手帳カバー

縫い目も揃っていて、とてもきれいに仕上がりました。

2018.10.20.3.jpg



内側には、刻印を。

2018.10.20.4.jpg




☆キーホルダー

たくさんある動物などの裁断済みの革の中から、クジラを選ばれ、刻印して、金具を付けて出来上がり☆

2018.10.20.6.jpg




☆ぷっくりキーホルダー(肉球)

お二人の方がチャレンジして下さいました。
肉球だし、ぷっくりしていて、押してみたくなりますね。

2018.10.20.8.jpg




☆ミンティアケース

プラスチックケースに入っているミンティアも、ケースに入れると、カッコイイでしょ!!

2018.10.20.2.jpg



肉球の刻印をして出来上がり!!

2018.10.20.1.jpg





☆マーブリング&ペンホルダー

まず、マーブリング。
どんな模様になるのか興味津々。

2018.10.20.9.jpg

2018.10.20.10.jpg



こんな感じに仕上がりました。

2018.10.20.11.jpg



それを縫って、出来上がり。

裏と表で模様が違っていて面白いです。

2018.10.20.14.jpg

29018.10.20.12.jpg





☆L型ファスナーコインケース

プレゼント用にと製作されていました。
こちらも、レザークラフトが初めての方でしたが、木型を使ってファスナーを貼っていただくので、
カーブの部分もバッチリです。
きっと喜ばれるでしょうね!

2018.10.20.15.jpg






私も、ワークショップの後は、おいしいパンプキンチーズケーキ&生チョコタルトをいただいてきました。
(私としたことが、今日は、ランチの写真を撮ることを忘れてしまいました…)

2018.10.20.16.jpg





そして、家に帰るとテーブルにもご褒美が!!

2018.10.20.17.jpg



たくさんの出会いがあり、美味しいものもたくさんいただけた、とっても幸せな一日でしたハート(トランプ)


「クラフトカフェ とん龍」でのワークショップは、また来年を考えています。
もし、その前に、レザークラフトをやってみたいという方がおられるようでしたら、
もちろん、今年、開催させていただきます。
ご希望の方は、とん龍さん、または、虹紙製作所までご連絡下さい、
よろしくお願い致します。






♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。







posted by にじがみ at 10:00| Comment(0) | ワークショップ無事終えました

2018年10月15日

「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」 10/13(土)、14(日)のワークショップ体験。







こんにちは〜。nijigamitool嫁です。





土曜日より「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」がいよいよスタートしました。

まだまだ、東大阪でこんなに楽しい体験が出来ることを知らない方がたくさんのようです。

11/25(日)までありますので、もっと、もっとこのイベントが広がることを期待してたいと
思います。



2018.10.13.1.jpg



市政だよりを見て下さった方が多いようですが、ネットや近鉄線やお店などにはパンフレットも
置かれています。






体験して下さった作品をご覧下さい。


・L型ファスナーコインケース

色々とご自身でも作られている方が、遠くから体験しに来て下さいました。

2018.10.13.2.jpg




・三角コインケース

これからレザークラフトをやってみたいと思っていたところに、市政だよりで見つけて下さって、
申し込みしてくれました。
初心者の方ですが、とても縫い目も揃っていて、きれいに出来上がりました!!

2018.10.14.1.jpg



・L型ペンケース

こちらは、子どもさんが体験して下さいました。
とても根気があり、すぐにコツを掴んで、職人さんのように楽しく縫ってくれていたことが、
印象的です。
大人になっても使えるということで、ご両親も喜んで下さいました。

2018.10.14.2.jpg






次回の「体感まち博」開催は、10/27(土)、28(日)です。

まだ、空きがありますので、体験しに来て下さいね。

お待ちしております。




♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。





posted by にじがみ at 12:30| Comment(0) | ワークショップ無事終えました

2018年10月09日

10/6(土)〜8(月/祝)のスチームパーク、無事に終了しました。








こんにちは〜。nijigamitool嫁です。




帰りの飛行機が送れ、最終便だったんですが、何とか終電に間に合い、家までたどり着けましたが、
主人も飛行機のトラブルで最終便が2時間ほど遅れ、終電に間に合わず、途中の駅まで迎えに行くと言う
2日連続の最終便飛行機トラブりに巻き込まれましたが、無事に大阪に戻っています。






メイン会場から離れていること、元々オカダ屋さんの売り場で3Fだったこともあり、
お客様を呼び込むことに苦戦していました。
2日目以降は、お客様に来ていただけるように、工夫して下さり、たくさんの方々が道具を触ったり、
ワークショップを受けて下さったりしました。



2018.10.6.0.jpg

2018.10.6.0-1.jpg









今回のワークショップでの皆様の作品をご覧下さい。



◉スマホケース
オレンジ色のiphone5のケース。
とてもかわいく出来ましたハート(トランプ)

2018.10.6.1.jpg




◉L型ウォレット

裏地付きのL型ウォレット。
木型を使ったワークショップ(L型か丸型か三角型コインケース)を製作して下さった方が
参加できるウォレットのワークショップ。

今回のお客様も念願のウォレットが製作できると喜んで下さいました。

2018.10.7.2.jpg


2018.10.7.1.jpg




◉L型ファスナーペンケース

2018.10.8.2.jpg




◉ぷっくりキーホルダー

2018.10.8.3.jpg





◉Lizedさんとのコラボ企画

まず、Lizedさんのところで、マーブリング体験をしてもらい、
そして、そのマーブリングした革でワークショップをしていただきました。



・三角ファスナーコインケース

2018.10.8.1-1.jpg


                  


2018.10.8.1-2.jpg


                  


2018.10.8.1-3.jpg


                               

(表)
2018.10.8.1-4.jpg


(裏)
2018.10.8.1-5.jpg




・ペンホルダー

2018.10.6.2.jpg



・L型ファスナーコイン/カードケース

2018.10.8.5.jpg


                  


2018.10.8.5-2.jpg


                  


2018.10.8.5-3.jpg


                  

(表)
2018.10.8.5-4.jpg


(裏)
2018.10.8.5-5.jpg






最後にお客様に目についてもらいやすくするため、虹紙製作所/nijigamitoolの「NIJI」を込めて、
Lizedさんブースにてみささんに染めを教えていただき、三角ファスナーコインケースが完成!!
微妙に裏と表で色が違っているんです。


(表)

2018.10.8.6-2.jpg


(裏)

2018.10.8.6.jpg




イベントが続いていますが、関東地方でのイベントは、今年はこれが最後となります。

関東地方の皆様、また来年よろしくお願い致します。

ありがとうございました。




続いてのイベントは、地元東大阪で行われる「体感まち博」です。

ご興味のある方は、是非この機会にお願い致します。







♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。






posted by にじがみ at 12:30| Comment(0) | ワークショップ無事終えました