2018年11月26日

「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」 11/23(金/祝)〜25(日)のワークショップ体験。






こんにちは〜。nijigamitool嫁です。






10/13(土)〜11/25(日)まで、約一ヶ月半の間の「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」を
無事に終えることができ、ホッとしています。

この期間に虹紙製作所は、8日間開催させていただき、
初めての方、子どもさん、今まで何度かワークショップに来て下さった方、知人など、
40名(述べ43人)もの方が体験してくれました。

参加して下さった方々、本当にありがとうございました。

「楽しかった」、「次はいつ開催されるの?」、「次は何に挑戦しようかなぁ」と言う声を
たくさんいただいたり、家でやってみたいという方もおられ、道具を揃えて帰られたり、
皆さん様々ですが、ものづくりを楽しんでいただけたようで、とても嬉しく思っています。

来年が本番ですので、また来年もよろしくお願い致します。










さて、最後の3連休の皆様の作品をご覧下さい。




・ペンホルダー

簡単な立体成型ですが、この棒を入れて濡らしてもらい、乾いて抜くと
ぷっくりかわいくし上がります。

2018.11.23.1.jpg



・丸型コインケース

木型を使用してファスナーを固定していっていただくので、丸い形でも問題なくきれいにファスナーを
貼ることができます。

2018.11.23.2.jpg




・スマホケース

スマホサイズをお聞きし、革を裁断して準備しますので、お持ちのスマホにピッタリの
スマホケースが完成します。

2018.11.23.5.jpg




・ぷっくりキーホルダー

肉球のかわいいキーホルダーが出来ました。

2018.11.23.3.jpg





・L型ファスナーコイン/カードケース

木型を使用してファスナーを貼りますので、効率よくきれいに貼れます。
カーブもバッチリですね!!

2018.11.23.4.jpg





・システム手帳カバー

木のコンチョをお選びいただき、製作していただきました。

2018.11.23.6.jpg




・三角型&丸型ファスナーコインケース

お二人ペアーで、とても丁寧に製作していただきました。
木型を使用するので、はじめてのお二人もファスナーをきれいに貼って下さいました。

2018.11.23.7.jpg




・L型ファスナーコイン/カードケース&三角型コインケース

こちらの方々も、初心者の方々でしたが、とてもきれいに仕上がっています。
木型を使用してファスナーを貼っています。

2018.11.24.3.jpg




・カップホルダー&キーホルダー

お友達にプレゼントされるということで、一生懸命刻印をされていました。

2018.11.25.2.jpg

2018.11.25.1.jpg





・L型ウォレット

木型を使用して、L型部分のファスナーもきれいに貼って下さいました。

2018.11.25.3.jpg




・L型ファスナーペンケース

全体的に大人っぽく仕上りました。
木型を使用して、ファスナーを貼っていただいていますので、カーブの部分もきれいに貼って下さっています。

2018.11.25.5.jpg





・スマホケース

緑とオレンジの組み合わせが、何とも良い感じに仕上がっています。

2018.11.25.6.jpg





・三角型ファスナーコインケース

何を製作するか、次に色選びとかなり悩んでいただき、かわいい三角型のコインケースが出来ました。

2018.11.25.7.jpg





・近大生が体験&取材に来て下さいました。

真剣に製作中。

2018.11.24.2.jpg


出来たものは、カードケース。(只今、立体成型中)

2018.11.24.4.jpg






本当にとても楽しい1ヶ月半でした。

私もまた今後に活かしていきたいと思います。

ありがとうございました。





♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。


posted by にじがみ at 12:18| Comment(0) | ワークショップ無事終えました

2018年11月25日

<予約用>・10/13(土)〜11/25(日) 「ひがしおおさか体感まち博 2018 プレ」に参加します!











こんにちは〜。nijigamitool嫁です。





我がものづくりの街、東大阪のプロジェクトにご縁があって、

感まち 2018 プレ』に

虹紙製作所も参加させていただきます!




『ひがしおおさか体感まち博 2018 プレ』は、2019年から始まるゴールデンスポーツイヤーズを機に
東大阪市の魅力を存分に体感してもらうため、食べて、遊んで、体感する「体験型」の観光
多くの観光客に提供し、楽しんでもらいましょうという企画です。






パンフレットのための取材にも来て下さいました。

撮影1.jpg





記者発表会の様子。

まち博2018.9.18.1.jpg



まち博2018.9.18.2.jpg






星2ワークショップ日時
 
・9:30〜18:30まで

・10/13(土)、14(日)、27(土)、28(日)

 11/3(土・祝)、23(金・祝)、24(土)、25(日)




星2ワークショップ開催場所
虹紙製作所 東大阪市永和3丁目18-13
     (最寄りの駅:JR俊徳道駅、近鉄俊徳道駅 徒歩約7分)




星2ワークショップ内容

ワークショップサンプル1.jpg

製作するものは次の13種類から選ぶことができます(複数でも可)。

( )内はそれぞれ所要時間です。








☆木型を使ったワークショップ




















☆その他 




※今回のみiPhone+シリーズ、iphoneXS MAX でも製作可能ですので(+500円)、その旨お伝え下さい。
※製作したいスマートフォンのハードケースのご用意をお願いします。
(ソフトケース、シリコンケースは使用できません)


※スマホの裏が段差のあるタイプは、対応できません。取り付けに何らかの工夫をすれば解消できる
場合もありますが、基本的には、こちらでその対応をすることは不可能ですので、ご了承下さい。

今のところ確認済みの機種:auのシャープ製のBASIO2




☆木型を使った上級者向けワークショップ 

(@、A、B、Cのいずれかのワークショップを受けられた方)その他、要相談

裏地付きL型2.jpg






Iミンティアケース(1〜1.5H 3,000円+税)

ミンティアケース.jpg





J動物のキーホルダー (30分程度 1,000円+税)

10種類程度の動物型、革の色も選んでいただき、イニシャルやお名前を刻印して、
ご自身用としてカバンに付けられたり、子どもさん、お友達にもプレゼントできますよ。
車のナンバーを刻印しても面白いかも。。。

刻印は、平仮名、ローマ字、数字、ちょっとした絵文字もあります。

動物のキーホルダー1.jpg






Kぷっくりキーホルダー作り (1〜1.5h程度 小 1,500円+税  大2,000円+税)

ぷっくりキーホルダー1.jpg




一般的なカップの「Regular」と「Large」サイズに対応しています(コンビニのカップにも合います)。
 何と、クルクルと丸めて、カバンの取手などに引っ掛けてキーホルダーに。
 いつでもコーヒーカップに装着できます。

 イニシャルや数字、平仮名、可愛い絵文字を刻印し、オリジナルのカップホルダーを製作していただけます。

 プレゼント用にも喜ばれると思います。

カップホルダー4.jpg


カップホルダー1.jpg 


カップホルダー8.jpg






ご興味あって、参加されたい方は、日程を調整しますので、電話(06-6720-5437 or 090-2106-0420)
またはメールでお問い合わせ下さい。

こちらにご連絡いただく内容は、

・お名前
・お電話番号

・ご希望されるワークショップ

・ご希望の日時(◯日◯時〜)

・スマホケースをご希望の方は、当日スムーズにワークショップを行えるように、
前もって下記の項目もご連絡下さい。

革の色(緑、赤、茶、青、オレンジ)

・携帯の機種名

・ハードカバーを付けた状態でのスマホのサイズ(iphoneの場合は、機種名のみお知らせ下さい。)
 縦:     cm
 横:   cm
 厚み:  cm

を明記の上、ご連絡下さい。







よろしくお願い致します。







星2当日の服装

レーシングポニーという道具を使って縫っていただきますので、出来るだけ動きやすい服装で
お越し下さい。ズボンをお勧めします。









♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。





posted by にじがみ at 12:00| Comment(0) | ワークショップ

2018年11月15日

台湾出張(2018.11.7〜14)。








こんばんは〜。nijigamitool嫁です。




実は、11/7〜14の間、台湾(台北、台中)へ出張に行ってきました。

(私は2度目となる久しぶりの台湾。
 1度目は16年前。ほとんど覚えていないので、初めてと言っていいほど。)

一言で言うと、台湾の人はとてもとても深切な方達ばかりで、初めてあった方もそうは思わせないほどの
フレンドリーさ、半端無い歓迎、全力で受け入れてくれる感。

言葉も殆ど分からず、焦っていても気長に待って下さるし、とても居心地の良い一週間でした。

お世話になった方々、本当に感謝、感謝です。

心よりお礼を言いたいです。

ありがとうございました。











主人は2月にも訪問していたんですが、

今回の訪問でさらにたくさんの方達と深く繋がれたように思います。

今後お仕事にも繋がっていけばなあと思っています。

また、近いうちに訪問したいと思っています。

日本に来られる際は、是非お声かけ下さい。








2018.11.14.1.jpg



2018.11.14.2.jpg



2018.11.14.3.jpg



2018.11.14.4.jpg



2018.11.14.5.jpg



2018.11.14.6.jpg



2018.11.14.9.jpg



2018.11.14.10.jpg



2018.11.14.7.jpg



posted by にじがみ at 21:21| Comment(0) | 虹紙製作所について

2018年11月04日

「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」 11/3(土)のワークショップ体験。






こんにちは〜。nijigamitool嫁です。





11/13(土)より「ひがしおおさか 体感まち博 2018 プレ」がスタートしています。

少しずつではありますが、この企画も拡散されていっているようで、今回は、前回より多くの方の
ご参加があり、11/3(土/祝)もワークショップを無事に終えることができました。

工房兼ショールーム兼自宅で開催していますので、のんびりゆったりとものづくりをしていただけるので、
こちらも気持ちに余裕があり、良い一日が過ごせています。

ありがとうございました。




2018.11.3.1.jpg







体験して下さった作品をご覧下さい。




・ぷっくりキーホルダー

子どもさんのご参加です。
プックリさせるのに一生懸命だったのが印象的でした。

2018.11.3.2.jpg






・L型ファスナーコインケース

初心者の方でも、木型を使用すれば、きれいに簡単にファスナーを貼ることができます。

初心者の方たちでしたが、ファスナーをきれいに貼ることができ、楽しんでいただけたようです。
出来上がったコインケースを見て、とても喜んでいただけ、早速カバンに入れて使って下さる方も
おられました。

2018.11.3.3.jpg





・キーホルダー

子どもさんの参加でした。
慣れない木槌で、一生懸命刻印してくれて、楽しんでもらえたようでした。

2018.11.3.4.jpg





・カードケース(立体成型)&L型ファスナーコイン/カードケース

3人でのご参加でした。
皆さん、実用的なものを選んで下さり、レザークラフトが初めてだったようですが、
製作の中で使用していただく道具が使い易いなど、嬉しいお言葉をいただきながら、
製作して下さいました。

2018.11.3.5.jpg




残すところ、虹紙製作所としては、11/23(金/祝)〜25(日)の3日間となっております。

この機会にたくさんの方がご参加して下さることを、楽しみにしております。

よろしくお願い致します。




♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。








posted by にじがみ at 12:30| Comment(0) | ワークショップ無事終えました