2019年10月22日

10/19(土)、20(日)、22(火・祝)の『ひがしおおさか体感まち博 2019』が無事に終了しました。






こんばんは〜。nijigamitool嫁です。





9/13(金)〜11/4(月・祝)まで開催されている「ひがしおおさか体感まち博 2019」。



虹紙製作所は、10/19(土)、20(日)、22(火・祝)に開催しました。

お越し下さった皆様、ありがとうございました。




皆様の作品をご覧下さい。



☆4つ編みブレスレット

定期的にワークショップに参加して下さるお客様が、お友達と一緒にブレスレット作りに挑戦!!
3つ編みと違って4つ編みは難しく、何度かやり直ししましたが、最後はいい感じに仕上がりました。
お友達は奥様の分も製作されました。


2019.10.19.1.jpg



☆キーホルダー

恐竜かマンボウで迷われましたが、マンボウに。

2019.10.19.2.jpg



☆L型コイン/カードケース

色々な教室に通われているようで、今回は、レザークラフトをやってみたいということで、
ワークショップに参加して下さいました。
色んな話をしながら、楽しく製作していただけたようです。
道具も購入されましたので、これからも、是非レザークラフトを続けていっていただければ
嬉しいです。

2019.10.20.2.jpg



☆丸型コインケース

親子でご参加して下さいました。
子どもさんは、小学校一年生。
一生懸命頑張り、とても良いコインケースが出来上がりました。
はじめてのお財布と言うことで、無くさないように大切に使って下さいね!

2019.10.22.1.jpg





『体感まち博2019』でのワークショップは、残すところラスト1回。

11/4(月・祝)のみとなりました。

ご興味ある方は、是非よろしくお願い致します。






♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。

・家に帰っても楽しんでもらえる。




posted by にじがみ at 21:00| Comment(0) | ワークショップ無事終えました

2019年10月21日

10/21(土)の『じゃらん』でのワークショップが無事に終了しました。






こんばんは〜。nijigamitool嫁です。



『じゃらん』に登録してから1組目のお客様が来て下さいました。

モノづくりなど色々な体験にご興味をお持ちの、
仲良しご夫婦がお揃いの『L型ファスナーコイン/カードケース』に挑戦して下さいました。


お二人のお休みが合い、子どもさんのお迎えまでの貴重なお時間を使って製作してくれました。
ありがとうございました。



2019.10.21.3.jpg


2019.10.21.4.jpg


2019.10.21.5.jpg


2019.10.21.2.jpg


2019.10.21.1.jpg





♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。

・家に帰っても楽しんでもらえる。







posted by にじがみ at 00:00| Comment(0) | ワークショップ無事終えました

2019年10月19日

10/19(土)の『asoview』でのワークショップが無事に終了しました。






こんばんは〜。nijigamitool嫁です。



『asoview』に登録してから5組目のお客様が来て下さいました。

今回は、台湾人の仲良し兄妹が『木のコンチョ付きシステム手帳カバー』に
挑戦してくれました。

とても楽しそうに、そして何よりも熱心にメモを取りながら製作し、
素敵なシステム手帳カバーが完成しました!!


これからレザークラフトを始めたいそうで、使用した道具や革などのことをメモしたり、
動画と撮ったりとても熱心にされていました。


2019.10.19.4.jpg


2019.10.19.3.jpg


2019.10.19.5.jpg








♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。

・家に帰っても楽しんでもらえる。









posted by にじがみ at 21:00| Comment(0) | ワークショップ無事終えました

2019年10月15日

新たなワークショップの場所のお知らせです。






こんにちは〜。nijigamitool嫁です。




色々なご縁が重なり、この度、新たなワークショップの場所が増えました。


大阪の天王寺にあります。




毎週火曜日に、定期的に開催予定です。

初心者の方も大歓迎です。

ご興味のある方は、ひとつ屋さんに予約をして下さい。
2名様以上で開催と考えていますので、お友達をお誘いの上ご参加いただけると嬉しいです。

※基本的には、火曜日ですが、出張などにより開催できないこともありますので、
ひとつ屋さんにご連絡し、確認を取って下さい。






ファスナーを付けるのは難しい。めんどくさい・・・。
特に曲がったところに付けるのは難しいのです。

木型を使用し、きれいに効率的にファスナーを貼っていただきます。
初心者の方でも子どもさんでも木型を使うと簡単にきれいにファスナーが貼れます。
是非体験してみて下さい。

丸形L型三角型告知用2.jpg




そして、出来上がった後は、ひとつ屋さんのcafeで、のんびりとしましょう♪    





♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。





posted by にじがみ at 13:30| Comment(0) | ワークショップ

2019年10月02日

11/2(土)、3(日)の「革日和 in 愛知県一宮」でワークショップを開催します。






こんにちは〜。nijigamitool嫁です。




11/2(土)、3(日)に「革日和 in 愛知県一宮」が開催され、虹紙製作所も参加させていただきます!

・はじめてでも楽しんでもらえるレザークラフト の
「ワークショップ」の開催
・「nijigamitoolオリジナルのレザークラフトツール」展示販売




東京、大阪は定期的に開催していて、その間の名古屋で革日和を開催して欲しいという声が
多数あり、この度、温めに温めて、やっと名古屋での開催が決定しました!!

場所は、「レプレ一宮校」です。






星2ワークショップの内容

今年のワークショップは、新作も加わりボリュウームアップです!!

ワークショップ全体写真.jpg

製作するものは次の16種類から選ぶことができます(複数でも可)。

( )内はそれぞれ所要時間です。











☆木型を使ったワークショップ

























☆その他 




※今回のみiPhone+シリーズでも製作可能ですので(+500円)、その旨お伝え下さい。
※製作したいスマートフォンのハードケースのご用意をお願いします。
(ソフトケース、シリコンケースは使用できません)


※スマホの裏が段差のあるタイプは、対応できません。取り付けに何らかの工夫をすれば解消できる
場合もありますが、基本的には、こちらでその対応をすることは不可能ですので、ご了承下さい。

今のところ確認済みの機種:auのシャープ製のBASIO2






今回の革の色は、以下の写真の
1.グレー 2.水色 3.ベージュ 4.紺 5.緑 6.ピンク 7.黄緑 8.ホワイト 9オレンジ
からお選び下さい。

がま口革サンプル1.jpg

裏地もお選び下さい。
左から 1.トンボ(赤)2.麻の葉(紺)3.カラクサ(白)4.サクラ(水色)5.青海波(オレンジ)
がま口4.jpg











☆木型を使った上級者向けワークショップ 

(@、A、B、Cのいずれかのワークショップを受けられた方)その他、要相談

裏地付きL型2.jpg






Lミンティアケース(1〜1.5H 3,000円+税)

ミンティアケース.jpg





M動物のキーホルダー (30分程度 1,000円+税)

10種類程度の動物型、革の色も選んでいただき、イニシャルやお名前を刻印して、
ご自身用としてカバンに付けられたり、子どもさん、お友達にもプレゼントできますよ。
車のナンバーを刻印しても面白いかも。。。

刻印は、平仮名、ローマ字、数字、ちょっとした絵文字もあります。

動物のキーホルダー1.jpg






Nぷっくりキーホルダー作り (1〜1.5h程度 2,500円+税)

ぷっくりキーホルダー1.jpg




一般的なカップの「Regular」と「Large」サイズに対応しています(コンビニのカップにも合います)。
 何と、クルクルと丸めて、カバンの取手などに引っ掛けてキーホルダーに。
 いつでもコーヒーカップに装着できます。

 イニシャルや数字、平仮名、可愛い絵文字を刻印し、オリジナルのカップホルダーを製作していただけます。

 プレゼント用にも喜ばれると思います。


カップホルダー4.jpg


カップホルダー1.jpg 


カップホルダー8.jpg


ご興味あって、参加されたい方は、日程を調整しますので、電話(06-6720-5437 or 090-2106-0420
またはメールでお問い合わせ下さい。

・お名前
・お電話番号

・ご希望されるワークショップ

・ご希望の日時(◯日◯時〜)

・スマホケースをご希望の方は、当日スムーズにワークショップを行えるように、
前もって下記の項目もご連絡下さい。

革の色(緑、赤、茶、青、オレンジ、黄)

・携帯の機種名

・ハードカバーを付けた状態でのスマホのサイズ(iphoneの場合は、機種名のみお知らせ下さい。)
 縦:     cm
 横:   cm
 厚み:  cm

を明記の上、ご連絡下さい。








※現在の予約状況(◯:あき)


・11月2日(土)

時間\座席A   B   C  
10:00× ◯
 × ◯
11:00×× ◯
 ×× ◯
12:00×× ◯
 × ◯
13:00× ◯
 × ◯
14:00× ◯
 ×××
15:00××
 ××
16:00××
 ××
17:00××
   ×
17:30終了



・11月3日(日)

時間\座席A   B   C  
10:00× ◯
 × ◯
11:00× ◯
  ◯
12:00 ◯
  ◯
13:00 ◯
  ◯
14:00 ◯
  ◯
15:00 ◯
  ◯
16:00 ◯
  ◯
17:00 ◯
    
17:30終了






♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。







続きを読む
posted by にじがみ at 17:30| Comment(0) | ワークショップ