2019年11月05日

9/13(金)〜11/4/(月/祝) 「ひがしおおさか体感まち博 2019」が無事に終了しました。






9/13(金)〜11/4/(月/祝) 「ひがしおおさか体感まち博 2019」が無事に終了しました。



今年のラグビーのワールドカップに向けて、昨年から取り組んだ
イベントの一つ「ひがしおおさか体感まち博」


モノづくりのまち『東大阪』のたくさんの会社が出展され、すごく濃いワークショップが
あちこちで開催されました。


私も、参加してみたいワークショップがたくさんありましたが、自分のワークショップを重なって
いたりして、体験できなかったのが残念でした。


参加して下さったお客様は、またやってみたい、来年も開催されるのかな?と思って下さったり、
とても楽しんでいただけたようです。


約2ヶ月間のイベントでしたが、イベントを知ったのが、終了の1週間前など、
まだまだ浸透されていないようで、もっと広めていきたいです。
どのような形になるか分かりませんが、来年も引き続き、開催していく方向のようです。
楽しみにしていて下さいね!!



虹紙製作所扉1.jpg






♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。



posted by にじがみ at 17:00| Comment(0) | ワークショップ無事終えました

『はじめてでもできるクリスマスツリーをつくろう!!』

 

『はじめてでもできるクリスマスツリーをつくろう!!』


IMG_3880.JPG




製作中
 ↓

IMG_3939.JPG






F7C465BF-CDA7-4A78-B5D5-D01F8F4DF3E5.JPG





IMG_4062.JPG


◎ご自身の好みにアレンジして、世界にたった一つのクリスマスツリーをつくろう!!
◎卓上に置けるコンパクトなサイズ!(全長約15cm)
◎プレゼントにもぴったり!
◎当日お持ち帰り可能!



○難易度 レザークラフトをやったことがない方、子どもさんにも楽しんでいただけます。
     親子やカップルも楽しめます。

○内容  モミの木の形に裁断された革に、可愛く裁断された小さなパーツや好きな形に裁断
    した革などをお好みでアレンジしていき、たった一つのクリスマスツリーを作りま
    す。    
    土台は木になっていますので、しっかりと立ちます。


○価格:3,850円(材料費込み)
ワークショップを体験された方は、キットとしても購入していただけますので、  
お家でも楽しんでいただけます。


○製作時間:約1.5時間





【ワークショップのコンセプト〜】
♪初心者の方にも楽しんでいただける。
♪色々な素材や道具を使う。
♪家に帰っても楽しめる。

posted by にじがみ at 13:00| Comment(0) | ワークショップ

11/4(月・祝)の『ひがしおおさか体感まち博 2019』が無事に終了しました。






こんにちは〜。nijigamitool嫁です。


約2ヶ月間開催された『ひがしおおさか体感まち博 2019』の最終日、

11/4(月・祝)のワークショップが無事に終了しました。



今回は、台湾、中国、小学生が参加して下さいました。

ありがとうございました。






☆台湾の方

元々、レザークラフトにとても興味があり、
前回は、『木のコンチョ付きシステム手帳カバー』を製作して下さり、
今回は、『ぷっくりキーホルダー』と『L型ファアスナーコイン・カードケース』を製作。

今回もとても熱心に動画を撮ったり、飼って来た道具の使い方を聞いたり、試してみたり。
とても早く上達しそうです。
楽しみです♪

2019.11.4.1.jpg

2019.11.4.2.jpg

2019.11.4.3.jpg

2019.11.4.4.jpg

2019.11.4.5.jpg







☆小学生

『L型ファスナーコイン・カードケース』に挑戦。
とても器用で、そして、落ち着いてしっかりと製作して下さいました。
一度説明すると自分でどんどん進めていける小学生でした。
縫い目も一針一針きれいで、ピシッと仕上りました。

2019.11.4.6.jpg

2019.11.4.7.jpg

2019.11.4.8.jpg






☆中国の方

タピオカのお店で知り合いになった方が、ペンホルダーを見て、ipadのタッチペン入れが作りたいと
言って下さり、製作して下さいました。

穴開けからとても丁寧にコツコツと、コバもとってもきれいに仕上がりました。

2019.11.4.10.jpg2019.11.4.11.jpg




とても楽しい時間を過ごせました。

ありがとうございました。






♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。













posted by にじがみ at 10:00| Comment(0) | ワークショップ無事終えました

2019年11月04日

<予約用>・9/13(金)〜11/4/(月/祝) 「ひがしおおさか体感まち博 2019」に参加します!






こんにちは〜。nijigamitool嫁です。





昨年に引き続き、我がものづくりの街、東大阪のプロジェクトにご縁があって、

感まち 2019 』に

虹紙製作所も参加させていただきます!





「ひがしおおさか体感まち博2019」は、今年のラグビーワールドカップ2019トレードマーク(TM)日本大会の
開催都市・東大阪の魅力を存分に体感してもらおうと企画されたものです。

昨年は、今年の本番のためにプレ開催をし、今年は、インバウンド向けも開催しました。

「グルメ」「歴史・文化・伝統」「ものづくり」「スポーツ・アクティビティ」の4つの
ジャンルで57の体験プログラムが用意されています。


こんなにたくさんのプログラムが一定の期間に開催されているところはないでしょう。

この機会に、興味あるものは是非体験してみて下さい。
きっと、東大阪の魅力、ものづくりに魅かれるでしょう。




星2ワークショップの開催日


9/14(土)、15(日)、16(月/祝)

(9/22(土)、23(日) ← モノづくりマルシェ出展(布施駅ロータリーにてキーホルダーづくり))

9/28(土)、29(日)




10/19(土)、20(日)、21(月/祝)



11/4(月/祝)









星2ワークショップの内容

今年のワークショップは、新作も加わりボリュウームアップです!!

ワークショップ全体写真.jpg

製作するものは次の16種類から選ぶことができます(複数でも可)。

( )内はそれぞれ所要時間です。











☆木型を使ったワークショップ

























☆その他 




※今回のみiPhone+シリーズでも製作可能ですので(+500円)、その旨お伝え下さい。
※製作したいスマートフォンのハードケースのご用意をお願いします。
(ソフトケース、シリコンケースは使用できません)


※スマホの裏が段差のあるタイプは、対応できません。取り付けに何らかの工夫をすれば解消できる
場合もありますが、基本的には、こちらでその対応をすることは不可能ですので、ご了承下さい。

今のところ確認済みの機種:auのシャープ製のBASIO2






今回の革の色は、以下の写真の
1.グレー 2.水色 3.ベージュ 4.紺 5.緑 6.ピンク 7.黄緑 8.ホワイト 9オレンジ
からお選び下さい。

がま口革サンプル1.jpg

裏地もお選び下さい。
左から 1.トンボ(赤)2.麻の葉(紺)3.カラクサ(白)4.サクラ(水色)5.青海波(オレンジ)
がま口4.jpg











☆木型を使った上級者向けワークショップ 

(@、A、B、Cのいずれかのワークショップを受けられた方)その他、要相談

裏地付きL型2.jpg






Lミンティアケース(1〜1.5H 3,000円+税)

ミンティアケース.jpg





M動物のキーホルダー (30分程度 1,000円+税)

10種類程度の動物型、革の色も選んでいただき、イニシャルやお名前を刻印して、
ご自身用としてカバンに付けられたり、子どもさん、お友達にもプレゼントできますよ。
車のナンバーを刻印しても面白いかも。。。

刻印は、平仮名、ローマ字、数字、ちょっとした絵文字もあります。

動物のキーホルダー1.jpg






Nぷっくりキーホルダー作り (1〜1.5h程度 2,500円+税)

ぷっくりキーホルダー1.jpg




一般的なカップの「Regular」と「Large」サイズに対応しています(コンビニのカップにも合います)。
 何と、クルクルと丸めて、カバンの取手などに引っ掛けてキーホルダーに。
 いつでもコーヒーカップに装着できます。

 イニシャルや数字、平仮名、可愛い絵文字を刻印し、オリジナルのカップホルダーを製作していただけます。

 プレゼント用にも喜ばれると思います。


カップホルダー4.jpg


カップホルダー1.jpg 


カップホルダー8.jpg


ご興味あって、参加されたい方は、日程を調整しますので、電話(06-6720-5437 or 090-2106-0420
またはメールでお問い合わせ下さい。

・お名前
・お電話番号

・ご希望されるワークショップ

・ご希望の日時(◯日◯時〜)

・スマホケースをご希望の方は、当日スムーズにワークショップを行えるように、
前もって下記の項目もご連絡下さい。

革の色(緑、赤、茶、青、オレンジ、黄)

・携帯の機種名

・ハードカバーを付けた状態でのスマホのサイズ(iphoneの場合は、機種名のみお知らせ下さい。)
 縦:     cm
 横:   cm
 厚み:  cm

を明記の上、ご連絡下さい。









その他の体験もご覧下さい。詳細はこちらです。






♪昨年度の様子です。
たくさんの方が参加して下さいました。



posted by にじがみ at 15:00| Comment(0) | ワークショップ

11/2(土)、3(日)の「革日和 in 愛知県一宮」が無事に終了しました。






こんにちは〜。nijigamitool嫁です!!



11/2(土)、3(日)の「革日和 in 愛知県一宮」が、無事に終了しました。

はじめての愛知県での革日和!!

たくさんの方々が楽しみにして下さっていたようです。

多くの方が足を運んで下さり、ワークショップにも参加していただきました。

遠方から来て下さった方もいて、たくさんの出会いもあり楽しい2日間でした。

ありがとうございました。



2019.11.2.10.jpg





2019.11.2.1.jpg





・L型ファスナーペンケース

普段から、洋裁などされ、カバンなど製作されている方。
すごく丁寧に縫われていたのが印象的でした。

2019.11.2.2.jpg





普段からレザークラフトをされている方が、木型を使用してファスナーを貼る体験を
やってみたいということで、参加して下さいました。

2019.11.2.3.jpg





・L型ファスナーペンケースとペンホルダー

いつか愛知県でワークショップを開催されないかと待っていて下さったお客様。
とても熱心にメモしたり、写真を撮ったりしながら製作されていたのが印象的でした。

2019.11.2.4.jpg





・L型ファスナーコイン/カードケース

レザークラフトが全くの初心者の方とレザークラフトをやっているけど、ファスナー付けが難しい
ということで、木型を使用してファスナーを貼っていただきました。

2019.11.2.5.jpg




・ぷっくりキーホルダー

『ハリネズミ』
子どもさんのカバンにつけられるということでした。

2019.11.3.1.jpg

『ネコ』
ネコが好きだということで、製作して下さいました。
日頃からレザークラフトをされている方で、コバ処理も丁寧にしてくださいました。

2019.11.3.2.jpg

『イヌ』
普段は、服などのお直しをされている方。
レザークラフトに興味を持たれているようで、キーホルダーを製作して下さいました。

2019.11.3.3.jpg





普段は、レーシングポニーも使用されないとのことでしたが、レーシングポニーを使うと、
同じ調子で糸を引っぱることも出来るし、縫っていっているところも確認しながら縫えるし、
とてもきれいに縫えるということで喜んでいただきました。
2019.11.2.6.jpg





今回は、皆さん、コバ磨きに興味があった方が多く、
nijigamitoolオリジナルの「スリッカー」や「先端工具」を使用して、コバ磨きに挑戦して下さいました。

2019.11.2.7.jpg

2019.11.3.4.jpg





次回の愛知県開催は、2年後、3年後??か分からないですが、また、お会いできる日を
楽しみにしております♪


ありがとうございました。





♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。













続きを読む
posted by にじがみ at 10:00| Comment(0) | ワークショップ無事終えました