ペンケースの木型。
裏地がない場合は圧倒的に裏返し、木型にセットして貼った方が効率が良いです。
その際に注意する点はスライダーの出っ張りが大きくなるため、
木型をどう抜くかということと、
革の厚みも含まれるため、通常の向きで貼る場合とは
木型の厚みも変わると言うことです。
↑
説明がヘタで恐縮です(汗)
今回は、底側のマチは別パーツなので、
木型を抜くのは問題なし。
裏返しなのでスライダーの掘り込みは大きくとってあります。
・ファスナー木型 製作例
・ラウンドファスナー木型の注文の際の寸法指定
・ラウンドファスナー木型 利用者の声
http://nijigamitool.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
【nijigamitool:ファスナー型の最新記事】