こんにちは〜。
nijigamitool嫁です。
お待たせしました!
レーシングポニーが入荷しました。
できたてホヤホヤです。
レーシングポニーが、nijigamitoolの道具の出発点。
かれこれ、10年以上前に、私がレザークラフトを趣味ではじめました。
レーシングポニーの代わりに、膝や足で革を固定していましたが、
手縫いをするのであれば、必要な道具なので、
旦那にお願いして、作ってもらいました。
それから3、4回改良を重ねて、進化したnijigamitoolのレーシングポニー。
とても使い易いです。
こんなたくさんの機能がついています。
*かんたん操作
二つのノブで材料の固定、解除、角度の調整が、
工具なしで簡単に確実に行えます。
*折り畳める
コンパクトに折り畳むことができ、
使用しない時には場所を取りません。
*開く!つかめる!
お客様からご意見を頂き、最大開き幅は65mmに設定しております。
懐(フトコロ)も約28センチありますので、
そこそこ大きなものもつかむことができます。
鞄などの大物、厚物を作られる場合、
幅広い製作に重宝して頂けるかと思います。
また、材料固定のノブを緩めると、仕込んであるバネにより
材料保持部分は自動的に開きます。
*糸の絡み解消!
手縫いの効率を追究されている方には糸の絡みは大敵。
なのに意外とこのことを考えられていないポニーが多いようです。
何度も絡まり発狂寸前なんていう方も多いのではないでしょうか?
この度、ノブへの絡まりをシンプルな方法でほぼ解消。
ストレスの無い作業が可能です。
*十分な強度
ノブを締め付けても直接丁番に負担が掛からない構造に
なっております。金物付近の強度も心配ありません。
*マグネット採用
両側にマグネットを埋め込んでいるため
手縫い作業の中断時等に針休めとしてご利用頂けます。
*革にやさしい
思いのほかすぐに傷がつく銀面(革の表の面)ですが、
本体の角は全て丸めてあたりをやわらかくしています。
また、材料を保持する部分にはコルクが貼ってあり挟み付けても
革に傷が付かず、滑りません。
挟んだ状態で、材料を強引に引き抜きでもしない限り、
コルクの耐久性にも問題はありません。
※2013.5.17 仕様変更により、コルクは付属品となりました。
「レーシングポニー」のコルクの貼り方
*体にもやさしい
椅子に乗せて、又はあぐらをかいてポニーの上に座って作業するのが
一番一般的な使い方かと思いますが、
上に座っても痛く無いように、ベースの板の角を丸めています。
*左利き対応
ご安心下さい。nijigamitoolは左利きの方も見捨てません。
ノブは左右どちらにも向けることができ、
左利きの方にも違和感なく使って頂けるかと思います。
二つのノブで材料の固定、解除、角度の調整が、
工具なしで簡単に確実に行えます。
*折り畳める
コンパクトに折り畳むことができ、
使用しない時には場所を取りません。
*開く!つかめる!
お客様からご意見を頂き、最大開き幅は65mmに設定しております。
懐(フトコロ)も約28センチありますので、
そこそこ大きなものもつかむことができます。
鞄などの大物、厚物を作られる場合、
幅広い製作に重宝して頂けるかと思います。
また、材料固定のノブを緩めると、仕込んであるバネにより
材料保持部分は自動的に開きます。
*糸の絡み解消!
手縫いの効率を追究されている方には糸の絡みは大敵。
なのに意外とこのことを考えられていないポニーが多いようです。
何度も絡まり発狂寸前なんていう方も多いのではないでしょうか?
この度、ノブへの絡まりをシンプルな方法でほぼ解消。
ストレスの無い作業が可能です。
*十分な強度
ノブを締め付けても直接丁番に負担が掛からない構造に
なっております。金物付近の強度も心配ありません。
*マグネット採用
両側にマグネットを埋め込んでいるため
手縫い作業の中断時等に針休めとしてご利用頂けます。
*革にやさしい
思いのほかすぐに傷がつく銀面(革の表の面)ですが、
本体の角は全て丸めてあたりをやわらかくしています。
また、材料を保持する部分にはコルクが貼ってあり挟み付けても
革に傷が付かず、滑りません。
挟んだ状態で、材料を強引に引き抜きでもしない限り、
コルクの耐久性にも問題はありません。
※2013.5.17 仕様変更により、コルクは付属品となりました。
「レーシングポニー」のコルクの貼り方
*体にもやさしい
椅子に乗せて、又はあぐらをかいてポニーの上に座って作業するのが
一番一般的な使い方かと思いますが、
上に座っても痛く無いように、ベースの板の角を丸めています。
*左利き対応
ご安心下さい。nijigamitoolは左利きの方も見捨てません。
ノブは左右どちらにも向けることができ、
左利きの方にも違和感なく使って頂けるかと思います。
→ GYPSYさん
→ 東急ハンズさん(心斎橋店、三宮店、ANNEX店、札幌店、広島店)
→ amazonさん
よろしくお願い致します。
【nijigamitool:道具の最新記事】