2016年10月12日

「食」を見直してみた。



食1.jpg



こんばんは〜。
虹紙製作所嫁です!!






唐突ですが、
食について、色々考え始めて約1年………



そもそもは、食に興味が全くなかった旦那。
食べても太らない体質なので、食事もしっかり摂り(かなりの炭水化物)、
食後には、必ずお菓子、寝る前にはアイスクリームの毎日。

そんな日々を送り続けていたある節目の誕生日に、このままでは、
仕事も出来ないどころか、後10年も生きられないと思うほど
体調を崩してしまいました。

それから急に、自分の食生活を見つめ直し、体について考えたり、
食に興味を持ち始めたりして、食を楽しむようになったのです。

特に食べ物には気をつけました。
神経質にはならない程度に…(外食するときは楽しむ、人からのいただきものはありがたくいただくなど)

それから1ヶ月もしないうちに、不整脈、偏頭痛、動悸、小学校3年生から苦しまされていた
花粉症でさえコロッとなくなってしまったのです。

食べた直後の食べ物がカラダを作っていると言うことを思い知らされた瞬間でした。





私は、元々食べることが大好きで、知人と外食をしていたのですが、
最近は、旦那と食についての話も出来るようになり、外食の場所を探したり、
実際、外食したりと楽しみが増えました。


私は、いつかは痩せると思い、何度かダイエットも試みましたが、全くその気配無し。
しかし、食について考えるようになって、少し食生活を変えるだけで、
健康的に7,8kgあっという間に痩せました。


それから1年。
リバウンドのない状態で、体も軽くなり、快適に過ごしています。



これからは、もっと元気に過ごせるように、少しずつ運動も加えて、
楽しい日々を送っていこうっと。





















posted by にじがみ at 18:00| Comment(0) | lifestyle[居・食・住]

2016年10月11日

新しい芽


IMG_5341.JPG

先日頂いたウォーターマッシュルーム。

新しい芽が出てきました!

ちょっと前に、少しの間水やりを忘れてた時に、
しなーっと倒れていたのでかなり焦ったのですが、
水を慌ててたっぷりやると、無事復活しました。


改めて、調べてみると
「水性植物」と言うことだったので、
水中でも育つことはもちろんのこと、
よくやってしまいがちな、水をやりすぎでダメにしてしまう心配もなさそうです。


あと、寒さに弱い様なので、氷点下になる様な環境では、
室内で育てるのが無難そうです。


増やす楽しみ。



posted by にじがみ at 17:24| Comment(0) | lifestyle[居・食・住]

2016年10月05日

ウォーターマッシュルーム

IMG_5322.JPG

絵本のなかで小さいカエルが傘に使ってそうな草。

いつも通っているパン教室の店先に鉢植えで置いてあって、
余りにも可愛いカタチだったので、スマホでパシャリ。

後日、植物を良く知る人に写真を見せて聞いたところ、
「ウォーターマッシュルーム」という名前で、
繁殖力も強くて、水中でも育つということを教えてもらいました。


そしてまた、先日パン教室に行くと、
なんと株分けしていただきました!


少し前からウチでメダカを飼おうと嫁と話していたので、
その中で育てても、おもしろそうだなと構想が膨らみます。
大事に育てていきたいと思います。
posted by にじがみ at 23:00| Comment(0) | lifestyle[居・食・住]

2016年09月12日

北の陶板

陶板1.jpg


先日、北の椅子とにいった際に連れて帰ってきました。



これは、スーホルムという
デンマークの小さな島にあった陶器メーカーで
作られたものだそうで、1973年に作られたそうです。

小さな窯で焼かれていたそうですが、
今はもう、閉鎖されて作られていないそうです。




と言うのは、
後からお店の人に教えてもらったはなし。


壁にいろいろな陶板がかかっている中で、
何故かこれに魅かれ、
そして、話してみると嫁も同じだったので、
つれて帰りました。





陶板2.jpg


早速、壁に掛けました。

これもご縁ですね。




posted by にじがみ at 21:19| Comment(0) | lifestyle[居・食・住]

2016年09月08日

こころして唐辛子

試験管5.jpg

先日facebookの友人からとても貴重なものを頂きました。

「硫黄島唐辛子」

硫黄島に自生するとても貴重なもので、
小粒ながらも辛さは唐辛子の中でも最強クラスだそうです。

最近、スパイス料理に傾倒しており、
facebookではカレーばかり投稿していたので、それで思い出してくれたのかもしれません。
ありがたいとこです!


頂いた貴重なものに対しては、
こちらも扱いは「こころして」。




試験管1.jpg

試験管2.jpg

試験管3.jpg

試験管4.jpg

試験管6.jpg

辛さは劇薬レベル。
こころして、唐辛子。

タグ:製作物
posted by にじがみ at 21:00| Comment(0) | lifestyle[居・食・住]