2022年07月01日

7/16(土)ひとときマルシェにて、木と革のワークショップを開催します。





こんにちは〜。

虹紙製作所嫁です。

毎日半端ない暑さ!!

そんな暑さにも負けず、いろんなことに挑戦しています☆




さて、

7/16(土)に開催されます、

「ひとときマルシェ」に参加させていただくこととなりました。

ひとときマルシェ2022.7.16.Canva Design.png




11:00〜16:00まで


『はじめてでも楽しんでもらえる』をコンセプトに、ワークショップを開催します。


今回は、15種類以上ある中から、短時間でできる

レザークラフトワークショップと簡単な木工のワークショップをご用意しています。


レザー : キーホルダー、ルーペ、トレイ

 : メモクリップホルダー



ひとときマルシェIMG_5399.jpg

38D44DF3-3297-4747-8C52-864CDADBEE66.jpeg

D448673C-06D2-4985-ACAE-1E07A1468741_1_102_o.jpeg




親子で、カップルで、ものづくりをしてみませんか?





また、普段は販売していないレザーや木の小物の販売もします。


ひとときマルシェIMG_3088.jpg




是非楽しみに来て下さい。


よろしくお願いしますメロディ







メールでのお申し込み、お問い合わせは、
こちら下矢印

虹紙製作所へメール





四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


Lineアカウント

にじがみワークショップ


ワークショップの情報をお届けしています。

直接のお問い合わせもしていただけます。


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ







♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。











posted by にじがみ at 10:00| Comment(0) | ワークショップ

2022年06月01日

6/11(土)虹紙製作所にてワークショップを開催します。


こんにちは〜。虹紙製作所/nijigamitool嫁です。


6/11(土)久しぶりに、虹紙製作所にて

「はじめてでも楽しんでもらえる♪」レザークラフトのワークショップ

を開催します。


※今回に限り、1名様でも参加可能です。


※参加したいと思っておられる方は、出来るだけ早めの予約をお勧めします。


ワークショップサンプル1.jpg

製作するものは次の15種類から選ぶことができます(複数でも可)。

( )内はそれぞれ所要時間です。










☆木型を使ったワークショップ


@L型ファスナーコイン/カードケース(2h)4,500円+税



A三角ファスナーコインケース(2h)4,500円+税



B丸型ファスナーコインケース(2h)4,500円+税



CL型ペンケース(2.5h)5,000円+税



D豆型コイン/カードケース(3h) 5,500円+税 ←通常バージョン




E豆型コイン/カードケース(3h) 6,500円+税 ←YKKコラボ特別バージョン


















☆その他 

H木のコンチョ付きシステム手帳カバー(2h)6,500円+税



I各サイズ対応!スライドパーツ使用のスマ(2.5h)6,500円+税
※今回のみiPhone+シリーズでも製作可能ですので(+500円)、その旨お伝え下さい。
※製作したいスマートフォンのハードケースのご用意をお願いします。
(ソフトケース、シリコンケースは使用できません)



※スマホの裏が段差のあるタイプは、対応できません。取り付けに何らかの工夫をすれば解消できる
場合もありますが、基本的には、こちらでその対応をすることは不可能ですので、ご了承下さい。

今のところ確認済みの機種:auのシャープ製のBASIO2






Jがま口コインケース (2.5h) 6,500円+税
がま口2.jpg


がま口3.jpg



今回の革の色は、以下の写真の
1.グレー 2.水色 3.ベージュ 4.紺 5.緑 6.ピンク 7.黄緑 8.ホワイト 9オレンジ
からお選び下さい。

がま口革サンプル1.jpg



裏地もお選び下さい(和柄 or 台湾バージョン)。

左から 1.トンボ(赤)2.麻の葉(紺)3.カラクサ(白)4.サクラ(水色)5.青海波(オレンジ)
がま口4.jpg



左から
6.原住民柄a、7.原住民柄b、8.原住民柄c
IMG_4546.jpg



左から
9.台湾花柄d、10.台湾花柄c、11.台湾花柄d
IMG_4548.jpg



左から
11.客家柄(緑)、12.客家柄(黄)、13.客家柄(水色)、14.客家柄(赤)
IMG_4552.jpg



左から
15.客家柄(黒)、16.客家柄(オレンジ)、17.客家柄(グレー)、18.客家柄(ピンク)
IMG_4554.jpg












☆木型を使った上級者向けワークショップ 

(@、A、B、Cのいずれかのワークショップを受けられた方)その他、要相談

裏地付きL型2.jpg






Lミンティアケース(1〜1.5H 3,000円+税)

ミンティアケース.jpg








M『カップホルダー&キーホルダー作り』(30分程度 2,500円+税)
一般的なカップの「Regular」と「Large」サイズに対応しています(コンビニのカップにも合います)。
 何と、クルクルと丸めて、カバンの取手などに引っ掛けてキーホルダーに。
 いつでもコーヒーカップに装着できます。

 イニシャルや数字、平仮名、可愛い絵文字を刻印し、オリジナルのカップホルダーを製作していただけます。
 プレゼント用にも喜ばれると思います。



カップホルダー4.jpg


カップホルダー1.jpg 


カップホルダー8.jpg



IMG_4128.jpg


ご興味あって、参加されたい方は、日程を調整しますので、メールでお問い合わせ下さい。

・お名前

・お電話番号

・ご希望されるワークショップ

・ご希望の日時(◯日◯時〜)

・スマホケースをご希望の方は、当日スムーズにワークショップを行えるように、
前もって下記の項目もご連絡下さい。

革の色(緑、赤、茶、青、オレンジ、黄)

・携帯の機種名

・ハードカバーを付けた状態でのスマホのサイズ(iphoneの場合は、機種名のみお知らせ下さい。)
 縦:     cm
 横:   cm
 厚み:  cm

を明記の上、ご連絡下さい。


メールでのお申し込み、お問い合わせは、
こちら下矢印






☆その他の日程
・新喜皮革フェスティバル

 10/7(金)、8(土)



東京インターナショナルペンショー2022 
10/28(金)、29(土)、30(日) 東京都立産業貿易センター浜松町館4階展示室にて




四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


Lineアカウント

にじがみワークショップ


ワークショップの情報をお届けしています。

直接のお問い合わせもしていただけます。


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ







♪ワークショップのコンセプトです。

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。








posted by にじがみ at 13:00| Comment(0) | ワークショップ

2022年05月07日

5/7(土)コマドリ卸団地店にてワークショップを開催します。




こんにちは〜。nijigamitool嫁です。




この度、高知県のコマドリ卸団地店にて、

「はじめてでも楽しんでもらえる♪ワークショップ♪♪」

開催させていただくことになりました。


7A228599-80E5-49AD-BF9E-1C4A16676885.jpeg


今回は、20種類ほどあるワークショップの中から、ずーっと人気の

木型を使用したワークショップ、

丸・三角・L型ファスナーコインケースづくり

選びました。


初心者の方、子どもさんも是非ご参加ください。

楽しみにお待ちしております。


持ち物は、何もいりませんが、動きやすい服装で来てくださいね!!



☆予約方法
◉コマドリ (088-855-5885)  or にじがみワークショップ (090-2106-0420)に電話

◉このブログからメール(下に虹紙製作所にメールというところをクリックして下さい)


   ※以下のことをお伝えください。


・お名前
・電話番号(当日連絡がつく携帯番号)
・ワークショップの希望の時間帯
・製作するコインケースの形
・革の色
・ファスナーの色
・木型(2,750円)、キット(550円)を購入されたい方は、おっしゃってください。
 木型は、ワークショップで製作された形の木型となります。
 キットは、革とファスナーの色をお伝えください。





☆それぞれの形の詳細です。











このワークショップを少しでも多くの方に楽しんでいただき、
2回目、3回目・・・とワークショップを開催していければと思っていますハート


よろしくお願いいたします。






メールでのお申し込み、お問い合わせは、

こちら下矢印




四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


Lineアカウント

にじがみワークショップ


ワークショップの情報をお届けしています。

直接のお問い合わせもしていただけます。


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ






♪ワークショップのコンセプト

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。
・家に帰っても楽しんでいただける。







posted by にじがみ at 17:00| Comment(0) | ワークショップ

2022年04月15日

『はじめてでもできる名刺サイズのかっこいいトレイをつくろう!!』






はじめてでもできる
『名刺サイズのかっこいいトレイ』をつくろう♪♪





・難易度 レザークラフトをやったことがない方にも楽しんでいただけます。


・価格:12,000円+税(絞り型、材料費込み)
 ※絞り型は持ち帰ってからも使用していただけます。


・製作時間:約30分程度


・サイズ(幅、高さ)外寸:約12.8cm×約7.6cm
          内寸:約11.5cm×約6.3cm


・革は、当日、何種類か持っていきますので、その場で選択できます。
 数に限りがありますので、ご希望に添えない場合もあります。







ウェットフォーミング(絞り、立体成形)技法を使います。

水で濡らした革を立体的に色んな形に成形できます。






今回使用する木型は、

IMG_3602.jpg




革は、裏表2枚用意します。

IMG_3610.jpg





濡らした革をメス型の上に置いて、雄型で抑えていきます。
角がシワになりやすいので、注意しながらやっていきます。

IMG_3613.jpg




そして、ガッチリとクランプで挟んで、少し時間(半日程度)を置きます。
一度クランプを外し、2枚の革を絞り型から外し、出来上がりの状態に
ボンドを塗り、2枚の革を張り合わせます。

その後、絞り型にもう一度革を置いて、クランプで挟み、完全に革が乾くまで放置します(3日程度)。
今回は、クランプでやっておりますが、ワークショップでは、この絞り型もお持ち帰りいただくので、
クランプではなく、ボルトナットに変更予定です。

IMG_3615.jpg


乾いたら、絞り型から革を外して、余分な革を切り、木端を磨いて出来上がりです。


絞り型も持ち帰っていただきますので、家でも製作可能です。
楽しんでみてください。








posted by にじがみ at 00:00| Comment(0) | ワークショップ

2022年04月10日

2022.5/27(金)、28(土)『本日は革日和♪in東京』に出展します。






こんにちは〜。nijigamitool嫁です。





今日は、嬉しいお知らせです。


に出展します。



nijigamitooとしては、2020年10月『本日は革日和♪in熊本』以来の久しぶりの革日和出展です。


日程場所:八広地域プラザ 吾嬬の里

5/27.28(金土)各日3部構成


1回目 9時半〜12時


2回目 12時半〜15時


3回目 15時半〜18時


八広地域プラザ 吾嬬の里 2F大会議室



予約が必要です。

予約者の特典として、今回のイベントのためにラインオープンチャットを開いています。





当日は、nijigamitoolは、

新ネタ!!絞り型のワークショップ(30分程度)
 名刺サイズのかっこいいトレイの製作



◉ワークショップ枠
 ※今回のワークショップのご予約は、締め切らせていただきました。
 このワークショップに参加してみたかったと思われた方は、
 当日、お声かけください。
 よろしくお願いいたします。
 


5/27(金)
 時間
9:3010:20
11:10
12:30
13:20
14:1015:3016:2017:05
 残り 0名 1名 1名 0名 1名 1名 2名2名2名

5/28(土)
 時間
9:3010:20
11:10
12:30
13:20
14:1015:3016:2017:05
 残り 1名 2名 2名 1名 1名 2名 0名2名1名

※随時更新させていただきます。


・nijigamitoolの道具販売
 レーシングポニー、トコ磨き、コバ磨きなどなど。
 新商品のカッターも持っていきます!

・その他の道具や木型や絞り型の注文やご相談




****ワークショップについて****

久しぶりなので、来ていただいた人と会話を楽しむ時間にしようかとも考えたましたが、
そんな時間制限のある中ででも、nijigamitoolらしいこと、nijigamitoolとして何が提供できるのか、
と考えた時に、会話ももちろん楽しむし、やっぱり、何かを提供したいとなりました。

全ブースに足を運んでいただいて、ワークショップもやっていただいて、充実した時間を過ごして
もらえるように、短時間ででき、かつ、皆さんの今後のものづくりのヒントになりそうなことを
と考えた結果、「絞り型のワークショップ」を採用することになりました。

ワークショップ自体は、30分程度で、絞り型も一緒に持ち帰ってもらう、トレーを作ります。
その中で、絞り方のコツや、やり方をつかんでもらったり、必要な方は、ワークショップが
終わってからも、ご相談もお聞ききしたり、オリジナルの絞り型のご注文も承りますので、
遠慮なくおっしゃっていただければと思います。



今回は、特別価格!!
絞り型込みでワークショップ代 8,800円を考えております。

名刺が入るサイズのトレイを製作していただきます。
出展される作家さん、業者さんだとブースにおいて名刺を入れたり、名刺を入れなくても、
アクセサリーや鍵、小物入れとしても使用できます。

※絞り型を持ち帰っていただきますので、大きな袋もご用意してきて下さい。

よろしくお願いいたします。



IMG_3649.jpg



メールでのお申し込み、お問い合わせは、

こちら下矢印



※ワークショップへの予約の前に、革日和の予約をしていただいて、入場することを
確保して下さい。
その後、ワークショップにお申し込み下さい。







四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


Lineアカウント

にじがみワークショップ


ワークショップの情報をお届けしています。

直接のお問い合わせもしていただけます。


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ






♪ワークショップのコンセプト

・初心者の方にも楽しんでいただける。

・色々な素材を使う。

・色々な道具を使う。
・家に帰っても楽しんでいただける。











posted by にじがみ at 17:23| Comment(0) | ワークショップ